人材紹介会社のキャリアアドバイザーの使い方

人材紹介会社(転職エージェント)は、無料でキャリアアドバイザーに相談でき、本人では気がつかない“可能性を最大化できるような選択肢”を提示してもらえるのがメリットです。

人材紹介会社(転職エージェント)のメリットには大きく4つ

  • カウンセリングを受けられる
  • 履歴書や職務経歴書を添削してもらえる
  • 特別な求人情報を見ることができる
  • 人事からのフィードバックをもらうことができる

求職者にとってメリットの多いサービスですが、利用するにあたって気を付けてもらいたい事があります。それは『キャリアアドバイザー』との相性と信頼関係です。

大手の人材紹介会社に登録したけど、キャリアアドバイザーとの相性が悪く、自分にあった求人企業となかなか出会えないといったことはよくある話です。良い転職を実現するためには、相性の良いキャリアアドバイザーと出会うことは重要です。自分のキャリアや経験をよく理解してくれて、価値観まで共有してくれるようなキャリアアドバイザーであれば、納得した転職活動ができると思います。

キャリアアドバイザーと信頼関係を作るための第一歩は本音を伝える事です。

人材紹介会社(転職エージェント)に登録してまず行う事がキャリアアドバイザーとの『面談』です。面談で必ず確認されるのは転職理由です。しかし「スキルアップしたい」など前向きな理由から、「上司と合わない」などネガティブな理由まで人それぞれだと思います。

どちらにしても、キャリアアドバイザーには本音でオープンに転職理由を話して下さい。包み隠さず伝えれば、希望に合った求人を紹介してもらえる可能性を上げられます。

ネガティブな理由を話したからといって、サポートを受けられないことはありません。企業との面接で、転職理由をどう伝えればいいかもアドバイスしてくれます。

そして嘘をつかないで下さい。「これを言ったら変に思われるのではないか・・・?」「できない奴だと思われたりしないか・・・?」など不安に思われるかもしれませんが、面接に不利になるような情報であっても、キャリアアドバイザーに包み隠さず話していれば、うまく先方に伝えてくれたり、マイナスの印象にならないような対策を考えてくれたりします。

自分を良く見せるために転職理由や職歴をごまかしたり、実際とは違う内容を伝えたりしないようにしてください。

不採用の場合は理由を聞いてもらう

転職エージェント経由で応募した場合、不採用になったキャリアアドバイザーから理由を教えてもらえるのが強みです

ある程度の人数を一括で採る新卒採用と違い、中途採用は「欠員募集」であり、採用枠が1名のケースも多く、優秀な人でも、書類選考や面接をなかなか通過できない可能性があります。不採用が続き、自信をなくしてしまう方も少なくありません。

不採用通知を受けたら、理由をキャリアアドバイザーに確認してください。

面接後のフィードバック

企業面接を行った場合は面接終了後のフィードバックが大切です。

目的は次回の面接に向け、修正していくためです。自分の強みや志向を上手く整理しきれずに伝えられなかった際は、しっかりと準備をし直して次回に臨む必要があります。

これは直接応募した場合は聞くことができない、キャリアアドバイザーだからこそ得られる情報です。自分では「上手くいった/出来が悪かった」と思っていても、意外と評価が違っていることも多いので、必ず面接の後には確認してください。

言いなりにならない

キャリアアドバイザーは転職のプロですが、アドバイザーの意見が絶対というわけではありません。自分の希望や転職の目的をしっかりと説明し、自分の求める結果と違うものが返ってきた場合には、はっきりと「NO」と伝えて下さい。

担当者も人。相性が合わないことや好みではないことはあります。

キャリアアドバイザーに本音で相談したにもかかわらず「相性が合わない」「印象が悪い」と感じた場合は、担当者の変更を依頼しましょう。

変更依頼の際は、合わないと思った理由や、次の担当者に期待したいポイントを率直に伝えてください。担当者を変えたいと申し出ても、転職活動に不利に働くことはありません。

上手な使い方

転職エージェントへの登録は1ヵ所に絞らず、複数社のキャリアアドバイザーと面談してさまざまな意見を比較してみてください。アドバイス内容や求人への詳しさにも差が出てくるため、複数の担当者と転職活動を進めていれば、希望通りの求人を紹介してもらえない場合のリスクヘッジにもなります。またキャリアに正解はなく、年齢に対する考え方、求人や業界への理解の深さなど、各コンサルタントによって異なります。

時間が許せば4社、大手2社と自身の行きたい業界に特化している中小2社の両方に登録し、話を聞くことが良いと思います。

転職エージェントによって、契約している企業が異なります。数という意味では、大手エージェントは圧倒的な求人を保有しています。しかし、特化型の中小エージェントも、特化しているからこそ顧客に深く入り込み、独自の求人を保有している可能性もあります。

利用時の注意点さえ気を付ければ、人材紹介会社(転職エージェント)を使わない手はありません。キャリアアドバイザーは、求職者の内定獲得が仕事ですので、求職者に対して協力的です。

手厚いサポートを受けるためにも、一緒に転職を成功させるパートナーとしての付き合いを意識して、キャリアアドバイザーと信頼関係を築くことが重要です。

この機会にぜひ『エンコミ』への登録をご検討いただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です